予想は的中したが、採点は僅差
予想的中率78.4%(40勝11敗2分け)
この試合応援しているのは木村でしたが、予想は田中選手でした。開催地が名古屋ということで、木村選手にとってはチャンピオンでありながら完全アウェイの洗礼があることから、判定なら勝ち目無しという予想でした。
しかしながら、判定は
114-114 116-112 115-113
という結果に。
観戦したのは頻繁に止まってしまうYOUTUBEでしたので、正確に採点はできませんでしたが、
私の採点では、117-111で田中の3階級制覇を支持していました。
判定の、2-0は田中に厳しめの判定という印象を持ちました。(繰り返しますがカクカク動画です)
再戦はあるのか?
試合自体は本当に熱戦であったと思います。これだけの名勝負をローカル放送だけで終わるのはもったいない!といえます。
ということで、ダイレクトマッチがあるのか?ということになりますが、おそらくはないでしょう。
今回の試合は、WBOの指名試合ということで開催されているからです。
ですので「いわゆるオプション」は存在しません。
となると、ダイレクトリマッチをするメリットがあるかどうか?に絞られるのですが、新王者の田中側にそのメリットはないと予想されます。
スポンサーリンク
対立王者として再戦を!田中の初防衛戦はあの相手がベスト
そうなると大晦日もしもTBSがボクシング放映をするなら、井岡選手のタイトルマッチとの抱き合わせにとうぜんなるでしょうが、、、、田中選手には当然ながら強いマッチメークが必要となり、それはタイトル統一戦?であろうか?
気になる記事が、、、、それは田口再起の記事
田口はブドラー戦の減量の最終盤でこれまでより体重が落ちにくく、試合でのコンディションにも影響があった。試合から10日ほど過ぎた時には、渡辺会長は1階級上のフライ級で再起するプランも視野に入れていた。
大晦日は 田中VS田口
しかないと思います。これと井岡のタイトルマッチで数字は結構とれるんではないでしょうかね??
http://ishikenseikouhou.com/wp-admin/theme-editor.php?file=404.php&theme=keni70_wp_cool_green_201701161121
最終ラウンド
のジャッジおれもどちらかにつけるなら木村だが、最終ラウンドに田中についてるジャッジがあり、それが逆ならドロー裁定になる
で木村側が提訴すると言ってるらしいから
試合は成立、でも再試合指示がでるんじゃないかな?
最終ラウンドへ田中効いてるのもらってたし
木村のラウンド間違いないと思うから
再試合なら田中、引き出しが多いからという意見が多いですが。
そんな簡単ではないと思いますね。