映画館はなぜ暗いのか?
【映画館はなぜ暗いのか?】この答えは、【昼の勉強は集中できない!】というおおくの受験生を救ってくれます。
もちろん、映画館は意図的に暗くしています。家でテレビを見ることを考えるとそこまで暗くする必要はないはずなのに。あえて暗くしているのです。
暗くすると映画以外のものに目が行くことがなくなり、結果的に【映画に集中する】ことができるのです。
映画館効果を利用しよう
これを勉強に利用してみましょう!昼間であってもあえて周りを暗くして、スタンドの明かりのみで勉強するのです。そうすれば、本棚に並んでいる漫画も目に入りません。目の前の問題集に集中できる!というわけです。
【映画館効果】により、私たちは【くそみたいな映画】でも2時間はみることができます笑
ですので、やる気が出ないときに意識的に【映画館効果】を出す環境を作り出すと2時間は集中できるはずです。
LEDのライトならさらに有効
パナソニックの実験によると、【文字くっきり光LED】と【一般光(昼白色)】では、あきらかに作業効率に差が出ています。
Q.文字がくっきり見えたあかりは?
文字くっきり光
Q.快適に回答できたあかりは?
文字くっきり光
文字くっきり光の方が、10個から15個くらい数字を多くとれた気がするので、全然違いました。こういうの考えたことなかったんですけど、全然違ったので驚きました。一般光(昼白色)で全力でやっている時よりも、文字くっきり光で別のことを考えながらやっていたほうが早かったりしました。(感想)
以上パナソニックさんのサイトから引用させていただきました。
こんな簡単な小手技で集中力を上げられるのなら利用しない手はないですよね?
【映画館効果】と【LED効果】このふたつの小手技活用して集中力をアップしてみてください!
人気ブログランキング