本当に過去問15年分 模試10回分を完璧に理解したらセンターで8割とれるか?
2015年センター模試第7回
本日の得点 32点
指導した点
- 絶対値の外し方
- α^8+β^8の値の求め方
- √5は2.2くらいで計算してもセンターならよい場合がある
- COSθの値が対角で符合を変えて一致するなら、円に内接する
- 円周角の定理の逆
- 方べきの定理
- 解の公式(偶数バージョン)
- 頂点が求まっているなら判別式はいりません
- 変域で2つの解をもつ場合の条件
指導時間 テスト 60分 解説 90分 3番以降は時間切れのため次回以降に
宿題
- データの所は公式をしっかり暗記して自分でやってくる
- 第1問/第2問の解き直し
- センター数学過去問 確率を3問解いてくる
- 化学基礎2単元ワークをやってくる
課題
- 計算スピードが遅い
- 方べきの定理など複数回指導したことを確実に定着させるには?
- 当たり前だが、数学苦手。理解スピードを上げる解説の工夫が必要
センター8割とってやるという人はクリックお願いします。
http://ishikenseikouhou.com/wp-admin/theme-editor.php?file=404.php&theme=keni70_wp_cool_green_201701161121