トラブル続出は当たり前だと思っておきましょう!
地方からの受験生に告ぐでも書きましたが、トラブル続出は当たり前です。某データによりますと、二次試験でパニックが起こったと答えた人は、およそ80%となっています。
トラブルが起こるのは当たり前
よって、対処法の一つ目は、トラブルが起こるのは当たり前だと思うことです。80%の確率で、トラブルが起こるのなら、トラブルは想定内にしておくのが良いですよね。
頭が真っ白になった時
頭が真っ白だ!!と思った時、あせることはありませんよ。気のせいですから。そうでしたね。80%トラブルんでした。まず、金八先生(武田鉄也さん)を思い出して!首を振りながらあ!「彼も人なり、我も人なり」とつぶやきましょう。想定通りですからね。ゆっくり対処しますよ!!
- まず深呼吸をしてください。10秒くらいは使ってもいいでしょう。
- そして、髪の毛を一本抜いてみてくださいね。
- 色を確認してみてください。
- 黒いですよね。
スポンサーリンク
大丈夫です。もう大丈夫です。いったん落ち着いてできる問題から手を付けてみましょう。80%の人が、トラぶっています。「頭が真っ白じゃない!」と気づいたあなたの勝ちです。この事実に気が付いているのは、おそらくあなただけなのですから。もう、落ち着いていますのでできる問題から解いていきましょうね。
ど忘れしちゃった
OK!!それも想定内です。まあ、忘れたものは基本的に仕方ないですよね。だって、ど忘れも想定内ですから。さあ、金八先生 以下略 ただ、みなさんは、そこらへんの受験生と違って、思い出す手順を知っていますよね。手順に従って思い出してみますよ!!!
- 覚えたシチュエーションを思い出してください。いつ、どんなシチュエーションでしたっけ?
- 関連知識から思い出してみましょう!!関連したことはないですかね??
- 指をくるくる 握り拳をぎゅっ これで思い出すこともありますよ!
- 逆に考えるんだ!!思い出すのをやめるんだ!別の問題をしよう。すると思い出す!!
最後にケアレスミスをチェックしましょう
いままでに自分がどういうミスをしてきたかを思い出してくださいね。大丈夫ですか?
続いて、他人がどうゆうミスをしたかもチェックしますよ!!次にあげる例は覚えておくといい。
東大の入試で「SOAP」と「SOUP」の意味を多数の受験生が取り違えたんだ。当時は「あったかいんだからああ」が流行ってた時期だったんだね。それを罠にしたのかどうかは不明だけどね。先入観で「スープ」になってしまったひとが多かったんだ。
先入観は敵だよ!!
もう大丈夫。
あとは、爪痕を残すんだ!!健闘を祈っています!!!
人気ブログランキングへ
トラブルが想定内になった人は、そっと押してください。
スポンサーリンク