![]() 池上彰の親子で新聞を読む!【電子書籍】[ 池上 彰 ]
|
民主主義は正しいか?
私「トランプ大統領のニュースが毎日すごいね?ところで、民主主義って正しい?」
子「そりゃあ、正しいさ。ただし、少数意見もきちんと聞かないとね!」
私「お!教科書的解答。ちなみに得票率は、47.9%がクリントン 47.7%がトランプだったそうだけど?」
子「確か、総取りシステムだからだよね。そういう選挙制度を双方理解して戦ったんだから仕方ないし、それでも概ね民意を反映しているといえるでしょう。」
民主主義が最も望まない結果を招く場合がある?
私「なるほどね。ところで、今日何食べたい!って友達で多数決とることある?」
子「ある!」
私「じゃあ、晩御飯何食べるか、5人で多数決してA君、B君2人がラーメン。C君1人がマック。D君1人がうどん。E君1人が牛丼だった。」
子「ラーメンに決定だね。みんなで決めたんだからしかたない。」
私「こういう状況だったら?A君、B君はなんとなくラーメンといっただけで、朝二人で食べたマック以外だったらOKだった。C君D君E君は、一緒に昼ラーメンを食べていたので、ラーメンだけは避けたかった。」
子「確かに、これだとラーメンにしたのは最悪の選択になってるね。」
そもそも民主主義=多数決じゃないよ
私「そもそも、民主主義=多数決じゃないよ。」
子「わかるような?わからないような?」
私「民主主義は、国民が主権者として政治に参加すること。多数決、集団として意思決定するのに多数派の意見を採用するという手段だよね。」
子「なるほど。」
私「日本でも、憲法改正とかは単純多数決じゃないし。アメリカの陪審員だったら満場一致が条件の場合もある。」
「さっきの例でも、事前にお互いの朝ごはん、夜ご飯を知ってたら意思決定が違っていただろうし、絶対嫌なもの投票だったら最悪の結果にはならなかったよね。」
子「いえる。物事を決定するときに、単純にじゃあ多数決でというのは民主主義とは違うということか。」
人気ブログランキングへ
どうして多数決のランキングに参加しているんだ?という人はクリックお願いします。
http://ishikenseikouhou.com/wp-admin/theme-editor.php?file=404.php&theme=keni70_wp_cool_green_201701161121